※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは!りーのさぶすくぶろぐへようこそ。
音楽系のサブスクは利用されていますか?一度は利用したことのある方も多いのではないでしょうか。
りーはAppleMusicと楽天ミュージックを利用した経験から、現在メインで使っている楽天ミュージックを正直に辛口でレビューします。
料金は?
料金は他社と比べると楽天ミュージックが断トツで安いです。
実際に比べてみましょう。
楽天ミュージック | AppleMusic | Amazon Music | |
スタンダートプラン | 個人/980円 | 1,080円 | 1,080円 |
会員プラン | 780円 ※楽天カード・モバイル会員限定 | 980円 ※プライム会員限定 | |
ライトプラン | 500円 | 480円 ※ワンデイパスプラン | |
学生プラン | 480円 | 580円 | 580円 |
ファミリープラン | 1,680円 ※最大6人まで利用可能 | 1,680円 |
特に楽天カードや楽天モバイルを利用されている方は、月額780円で利用できるのでかなりお得になっています。
\楽天ミュージックで今なら無料お試しで200ポイントゲット!/
曲数や音質などサービス品質は?
曲数は1億曲以上配信されていて、音質も最大320kbpsなので悪くありません。
ほぼ毎日聞いていますが、特に音質が悪くて気になったことはありません。
曲数に関しても、曲を探してみて無いなーという曲に今のところ出会っていないですね。
最新曲はひと通り網羅されていますし、海外の楽曲も数多く入っている印象。
曲数はApple Music、Amazon Music共に1億曲以上で、音質もほぼ同じなのでサービス面での違いはそこまでないと言ってよいと思います。
歌詞を見れるサービスも、どれを選んでも付属しています。
車で聞くには?
車で聴く方法は何パターンかありますが、代表的なのは下記です。
- Bluetoothでカーナビとスマホをつなげて聞く
- USBケーブルをつなげて聞く
- FMトランスミッターとつなげて聞く
\楽天ミュージックで今なら無料お試しで200ポイントゲット!/
Bluetoothでスマホとカーナビをつなげて聞く
一番おススメでりーも車とつなげているやり方が、カーナビとスマホをBluetoothで接続して音楽を聴くやり方。
追加で機器を購入する必要もないので対応している場合はこのやり方がよいと思います。
アプリをダウンロードすれば好きな音楽を聴けて、接続も簡単。
ただしこのやり方はカーナビにBluetoothがついていないとできないので、ご自身の車やレンタカーを確認してみてくださいね。
また、レンタカーを使う場合は返却時に接続を切って車を返却しましょう。
USBケーブルをつなげて聞く
カーナビやオーディオに装備されているUSBポートに端末を接続して音楽を聴くやり方です。
物理的につなげるので接続も簡単。
スマホだけでなく、音楽再生プレイヤーもつなげるのでスマホの充電を気にせず音楽を聴きたい場合はこちらを利用されている方もいるのではないでしょうか。
ただカーナビがUSB経由での音楽再生に対応していない場合があるので、確認してから使用するようにしましょう。
USBケーブルは100均でも売っているので安上がりです。
FMトランスミッターとつなげて聞く
FMトランスミッターでつなぐ方法は、Bluetoothでつなぐ方法とケーブルでつなぐ方法の2つがあります。
こちらはカーナビのあるなしに左右されず、FMに飛ばして聞く方法になるためほとんどの車で利用できるやり方。
機器の購入は必要になりますが、スマホの充電ができるものもあるので検討してみてもいいでしょう。
デメリットは?
はっきり言ってサービス面で大きな違いはそこまでないと思います。
価格面では楽天ミュージックが少し有利になっていますね。
ただ上述した、車で聞く際の注意点があります。
個人的にはここが最大のデメリットです。
楽天ミュージックも車で聞くことはできるんです。Bluetoothに接続して再生可能です。
車のナビ画面で再生ボタンや次曲へのスキップボタンも使えます。
ただ、一度乗って降りて半日以上経って車へ乗り込むと、ナビの再生画面を押しても反応しません。
スマホを取り出してアプリを開くと、なぜかログイン画面になります。
文章だけ読むとふーん、それだけ?と思われるかもしれませんが、毎日車に乗る自分としてはまぁまぁ面倒なポイントなんです。
朝も帰りも、またログイン画面。また入り直して、また曲を選んで・・
スマホを操作する必要があるため、車の出発前に操作しておかなければなりません。
面倒になりませんか?
というのも、AppleMusicの時はそういったことが全く無かったのです。
なのでサブスクを切り替えたらこうなってしまって、面倒だなと感じるポイントになってしまいました。
ただ、それでも安さとサービスを鑑みると楽天ミュージックの方が自分には合っているので楽天ミュージックを使っています。
楽天ポイントが貯まる
楽天ユーザに嬉しい点ですが、曲を聴くだけで楽天ポイントが貯まるんです。
1日1曲以上聞くと1ポイント付与されます。
1カ月毎日聞くだけで30ポイント付与されるので、1ポイントとはいえ楽天ユーザには嬉しいサービスですよね。
またその楽天ポイントを楽天ミュージックの月額料金への支払いに充てることも可能です。
いかがでしたか?
楽天ユーザの方には特におすすめしたいですが、楽天ユーザではない方にとってもコスパが良いのでおススメ。
現在使っている音楽アプリが少し高いなぁと感じている方や、これから音楽アプリを使おうと検索されている方。
ぜひ楽天ミュージックを検討してみてくださいね。
\楽天ミュージックで今なら無料お試しで200ポイントゲット!/
楽天koboについては下記記事をご覧ください。


コメント