MENU

【子供を乗せられる電動自転車のサブスク】MBRレンタルぶっちゃけどう?

子供乗せ電動自転車サブスクMBR

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

サブスクリプションが様々なところで活用されるようになってきていますが、自転車にもサブスクがあるのはご存知でしょうか?

特に電動自転車は購入すると10万円以上と、それなりに高価なのでしり込みしてしまいますよね。

サブスクならばお子さんが小さい内だけ自転車を使いたいや、購入するのは高いけどお試しで利用してみたいという希望を叶えてくれます。

ママチャリ(電動自転車)特化のMBRについて実際にどうなのか?記載していきます。

目次

MBR(Mom’s Bike Rental)とは?

MBRとは、Mom’s Bike Rentalの略称で電動自転車ママチャリ特化のレンタルサイクルサービスです。

運営会社はレンタルを専門としている「株式会社サークランド」で、会社所在地は東京都になりますがMBRの電動自転車を利用できる地域は東京都近辺の首都圏と大阪府になっています。
※詳細地域は後述しますね。

MBR自体は電動自転車のみの取り扱いになりますが、「かして!どっとこむ」内で電動ではない通常の自転車レンタルも可能です。

料金は?

MBRの取り扱い電動自転車は、YAMAHAになります。

前子供乗せ、後子供乗せ、3人用から選べるようになっており、それぞれレンタル価格が変わります。

前子供乗せ電動アシスト自転車レンタル

前に子供を乗せる電動自転車のモデルは「YAMAHA PAS Kiss mini un」です。

レンタル料金は下記になります。

契約期間 月額 備考
1ヶ月契約11,000円1カ月契約のお申し込みはMBR楽天市場からになります
3ヶ月契約11,000円3ヶ月終了後月額 8,800円・毎月更新
6ヶ月契約8,800円6ヶ月終了後月額 5,500円・毎月更新
1年契約5,500円1年終了後月額 4,950円・毎月更新
2年契約4,950円2年終了後月額 4,400円・毎月更新

後子供乗せ電動アシスト自転車レンタル

後ろに子供を乗せる電動自転車のモデルは「YAMAHA PAS Kiss baby un」です。

契約期間 月額 備考
1ヶ月契約11,000円1カ月契約のお申し込みはMBR楽天市場からになります
3ヶ月契約11,000円3ヶ月終了後月額 8,800円・毎月更新
6ヶ月契約8,800円6ヶ月終了後月額 5,500円・毎月更新
1年契約5,500円1年終了後月額 4,950円・毎月更新
2年契約4,950円2年終了後月額 4,400円・毎月更新

3人用電動アシスト自転車レンタル

3人用は子供を前と後ろに1人ずつ乗せて大人が1人乗って(計3人)操作するタイプの電動自転車です。

子供が2人になってますます電動自転車の必要性を感じてこのページに行きついてくださった方もいるのではないでしょうか。

子供2人連れての移動は本当に大変ですよね・・。電動自転車で少しでも負担を減らしましょう。

3人用のレンタル料金は下記になっています。

契約期間月額備考
1ヶ月契約12,100円1カ月契約のお申し込みはMBR楽天市場からになります
3ヶ月契約月額 12,100円3ヶ月終了後月額 9,900円・毎月更新
6ヶ月契約月額 9,900円 6ヶ月終了後月額 6,600円・毎月更新
1年契約月額 6,600円1年終了後月額 6,050円・毎月更新
2年契約月額 6,050円2年終了後月額 5,500円・毎月更新
子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR

レンタルサイクル取り扱いOK地域

現在の取り扱い地域は首都圏を中心とした、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県と、関西は大阪府のみになっています。

関東地方でも首都圏に限定されており、また対象都道府県の市区町村すべて可能になっているわけではないです。

今後増える可能性もあると思いますので、お住まいの地域が対象かは下記から確認してみてくださいね。

子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR

スマイルサイクルなら関西地方も!

関西地方にお住まいなら「スマイルサイクル」があります!

こちらは電動自転車のレンタルに特化したサービスで、子供を乗せられる電動自転車のレンタルもあります。

格安で電動自転車を使用できる

レンタル価格がかなり安いです。

チャイルドシートなしの電動自転車は、なんと月額1,950円からと破格のお値段。

チャイルドシートありの場合でも月額3,050円というびっくりするくらい安価。

ただしレンタル期間は最短で6カ月~です

対応地域は京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県の近畿2府3県となっています。

電動アシスト自転車の定額レンタルサービス【スマイルサイクル】

スマート空気入れ

サブスクではありませんがスマート空気入れというハイテクな空気入れがあったので紹介させてください!

空気入れを楽にする!!全自動スマート空気入れ【PANP】

スマート空気入れとは、ボタンを押すだけで空気が入るという労力いらずの優れもの。

従来の手でアップダウンを繰り返して体力を使う必要なく空気を入れることができます。

自転車だけでなくボールや浮き輪への空気入れもできて、しかもボタン一つで空気が入るので子供から高齢の方まで使いやすくなっています。

特に高齢の方は自転車を乗るのはいいけれど空気入れが・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このスマート空気入れならそんな悩みを解決してくれます。

レンタルではありませんが検討してみてくださいね。

安く電動自転車を活用しよう

いかがでしたか?

MBRは料金体系がしっかりしていてわかりやすく、対応地域も広めなのが特徴です。

デメリットとしては、長く電動自転車を使うなら購入した方がよい場合がある点です。

たとえば幼稚園の送迎で3年間だけとか、通常の自転車は持っているから電動自転車を購入するのはちょっと・・という方はレンタルを活用してみてはどうでしょうか。

子供乗せ自転車は買うより借りる
MBR-Mom’s Bike Rental-で快適ママチャリライフを!

市町村によっては電動自転車の購入補助を受け取れる制度があるので、お住まいの自治体情報を確認してみてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次